"Everyday, FIGHTERS"
- 2018/03 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
20120508 23:13
【ファイターズ○9-7●マリーンズ (QVCマリン/10756人)】
5回までは、「ああ、グライシンガー先発で先に1点取られたらキビシイよな、今日も多田野は『好投すれど報われず』なのか~~~~」とションボリしてたんですが、あの6回の猛攻は何だったんでしょう。いや、何だったんでしょう――ってのもちょっとヘンですけれども、まさかまさかまさか、あのグライシンガーからあれだけの点が取れるとは! 防御率一気に2点台に行っちゃって、今は吉川くんが防御率トップ――なんですよね、確か。確か。
ホント、野球って何が起こるかわからないよな~って思いました。次は、山田か大隣先発の時にお願いしまっす(←無理っす!←いやいやいやいや)
9点取った事より7点取られたことに怒ってる人もいるようですけれども、でも、逆に考えれば10点取られないピッチングだったってことですよ。新谷さんが前に仰ってましたけれども、「投打がかみ合う」ってのは大量得点差で勝つことじゃなくて、「1点取られたら2点取る、3点取ったら2点取られないピッチングをする、そういう事だ」って。
なので、今日は前半の投手戦が一転、後半は両チームグダグダになってしまった流れの中で、ハム投手陣はよく7点で抑えたと思うのがよろしいんではないかと。いやまぁ、怒りたい人ってのはどんなネタでも怒るポイントを見つけて怒るんですけどね。そもそもが「怒りたい」んだから。
1イニングで8点取っちゃった時は、「ああ、明日の試合が怖い~ 無援護~」って思っちゃったんですけれども、7点も取られたから大丈夫――ですよね。点、取れますよね。って、俊介か……うー、心配だわ~~~
ってことで、先発は多田野。ロッテ戦の多田野って、なんかいいイメージがあるんですが(ノーノーの記憶か?)、今日も1失点したものの6回までしっかり投げてくれました。
イーファスを打たれてしまったのがちょっと残念でしたけれども……でも、あとで映像を見たんですけれども、いつものイーファスよりも若干、浅い(?)感じでしたよね。滞空時間短めっていうか。屋外だからかな?
多田野の後は、乾→宮西→マッスーのリレー。ここら辺からはエラーやら実質エラーやら何やらかにやらがあってグダグダになってしまって、上にも書きましたけれども、よく追いつかれなかったなーと。
「マッスーにセーブつかなくてもいいのよ~」なんて思ってたんですが、終わってみれば2点差。しっかりセーブがつきました。結果オーライってやつですか?
打つ方は――5回まで抑えられてたのがウソのような6回の猛攻。何が違ったんですかね。
栄ちゃん2ベース→賢介ヒット→中田くんタイムリー内野安打→稲葉2点タイムリー→陽ショート内野安打→鶴ちゃんスクイズ失敗からセンター前タイムリー→ホフさん3ラン→糸井ヒット→小谷野四球→中田四球→稲葉ショートタイムリー内野安打で計11点。稲葉さんは1イニング2タイムリーですよ。どんだけ~~~~
その後、地味に賢介にホームランなんかも出たりしまして、合計9点。序盤の展開がまるで昨日の試合のような感じでした。
同じ日に行われる試合の内容って結構、似通う事があったりして、今日は巨人-横浜戦も6点差あったのか最後は巨人が追いつかれて7-7で引き分けになったりして(中継見てたんですが、面白かった~ 横浜はまるで勝ったかのよう(笑) ひちょりはなんだか守備コーチのように指示を出しておりました)、今日はきっと「そういう日」だったんでしょう。明日はすぱっと勝ちたいですね! ていうか、ソフバンに勝てる気がしないので、他でなるべく勝ち星を稼いでおかねば……オリさん、どうやったら山田に勝てるのか教えてくだされ~~
日|000 008 010|9 H14 E2
ロ|001 001 131|7 H13 E0
【勝】 多田野(2勝0敗) / 【S】 増井(1勝1敗2S)
投手/捕手:多田野-乾-宮西-増井/鶴岡
HR:ホフパワー2号(3ラン・6回)、田中賢2号(ソロ・8回)
【通算成績】 34試合 20勝13敗1分(+7)
○○●●●○○○○●○●●○○○●○○○○●○○△○●
●●●○●○○
※試合数メモ 猫-6(4-2) 鴎-7(6-1) 檻-9(6-3)
楽-6(3-2-1) 鷹-5(1-5) セ-0(0-0)
4月の月間MVPはマサルさん&稲葉さん! 日ハムダブル受賞でっせ~
マサルさんにはホントに「世界一地味な沢村賞投手」を目指してほすぃ~
5回までは、「ああ、グライシンガー先発で先に1点取られたらキビシイよな、今日も多田野は『好投すれど報われず』なのか~~~~」とションボリしてたんですが、あの6回の猛攻は何だったんでしょう。いや、何だったんでしょう――ってのもちょっとヘンですけれども、まさかまさかまさか、あのグライシンガーからあれだけの点が取れるとは! 防御率一気に2点台に行っちゃって、今は吉川くんが防御率トップ――なんですよね、確か。確か。
ホント、野球って何が起こるかわからないよな~って思いました。次は、山田か大隣先発の時にお願いしまっす(←無理っす!←いやいやいやいや)
9点取った事より7点取られたことに怒ってる人もいるようですけれども、でも、逆に考えれば10点取られないピッチングだったってことですよ。新谷さんが前に仰ってましたけれども、「投打がかみ合う」ってのは大量得点差で勝つことじゃなくて、「1点取られたら2点取る、3点取ったら2点取られないピッチングをする、そういう事だ」って。
なので、今日は前半の投手戦が一転、後半は両チームグダグダになってしまった流れの中で、ハム投手陣はよく7点で抑えたと思うのがよろしいんではないかと。いやまぁ、怒りたい人ってのはどんなネタでも怒るポイントを見つけて怒るんですけどね。そもそもが「怒りたい」んだから。
1イニングで8点取っちゃった時は、「ああ、明日の試合が怖い~ 無援護~」って思っちゃったんですけれども、7点も取られたから大丈夫――ですよね。点、取れますよね。って、俊介か……うー、心配だわ~~~
ってことで、先発は多田野。ロッテ戦の多田野って、なんかいいイメージがあるんですが(ノーノーの記憶か?)、今日も1失点したものの6回までしっかり投げてくれました。
イーファスを打たれてしまったのがちょっと残念でしたけれども……でも、あとで映像を見たんですけれども、いつものイーファスよりも若干、浅い(?)感じでしたよね。滞空時間短めっていうか。屋外だからかな?
多田野の後は、乾→宮西→マッスーのリレー。ここら辺からはエラーやら実質エラーやら何やらかにやらがあってグダグダになってしまって、上にも書きましたけれども、よく追いつかれなかったなーと。
「マッスーにセーブつかなくてもいいのよ~」なんて思ってたんですが、終わってみれば2点差。しっかりセーブがつきました。結果オーライってやつですか?
打つ方は――5回まで抑えられてたのがウソのような6回の猛攻。何が違ったんですかね。
栄ちゃん2ベース→賢介ヒット→中田くんタイムリー内野安打→稲葉2点タイムリー→陽ショート内野安打→鶴ちゃんスクイズ失敗からセンター前タイムリー→ホフさん3ラン→糸井ヒット→小谷野四球→中田四球→稲葉ショートタイムリー内野安打で計11点。稲葉さんは1イニング2タイムリーですよ。どんだけ~~~~
その後、地味に賢介にホームランなんかも出たりしまして、合計9点。序盤の展開がまるで昨日の試合のような感じでした。
同じ日に行われる試合の内容って結構、似通う事があったりして、今日は巨人-横浜戦も6点差あったのか最後は巨人が追いつかれて7-7で引き分けになったりして(中継見てたんですが、面白かった~ 横浜はまるで勝ったかのよう(笑) ひちょりはなんだか守備コーチのように指示を出しておりました)、今日はきっと「そういう日」だったんでしょう。明日はすぱっと勝ちたいですね! ていうか、ソフバンに勝てる気がしないので、他でなるべく勝ち星を稼いでおかねば……オリさん、どうやったら山田に勝てるのか教えてくだされ~~
日|000 008 010|9 H14 E2
ロ|001 001 131|7 H13 E0
【勝】 多田野(2勝0敗) / 【S】 増井(1勝1敗2S)
投手/捕手:多田野-乾-宮西-増井/鶴岡
HR:ホフパワー2号(3ラン・6回)、田中賢2号(ソロ・8回)
【通算成績】 34試合 20勝13敗1分(+7)
○○●●●○○○○●○●●○○○●○○○○●○○△○●
●●●○●○○
※試合数メモ 猫-6(4-2) 鴎-7(6-1) 檻-9(6-3)
楽-6(3-2-1) 鷹-5(1-5) セ-0(0-0)
4月の月間MVPはマサルさん&稲葉さん! 日ハムダブル受賞でっせ~
マサルさんにはホントに「世界一地味な沢村賞投手」を目指してほすぃ~
【ファイターズ○9-7●マリーンズ (QVCマリン/10756人)】5回までは、「ああ、グライシンガー先発で先に1点取られたらキビシイよな、今日も多田野は『好投すれど
2012/05/09 09:28│まとめwoネタ速neo
2012/05/09 09:28│まとめwoネタ速neo